会社案内
有限会社イソショウは、国道23号線有松インターに近い愛知県大府市の本社営業所および、国道1号線と国道302号線(名古屋環状2号線)交差点に近い名古屋市中川区富永の名西営業所・中川倉庫事業部の3拠点から、関東、関西、北陸へ物流ネットワークを広げ、都市幹線輸送をはじめ、東海エリアの地域配送、保管、流通加工、TC(トランスファーセンター)の運営を行う物流会社です。
ごあいさつ
日頃からご支援頂いている全てのお客様と支えてくれるスタッフのお陰を持ちまして、1994年の創業より25年を超え、今日を迎える事が出来たことを心より感謝申し上げます。
これまで弊社は物流の最適化「THE BEST PRO」実現のため、様々な機能を併せ持った運送と保管、流通加工の可能性に挑戦を続けて参りました。
これからも「継続は力なり」という会社理念のもと、お客様に愛され続け、ずっと安心して働き続ける職場環境作りに心がけ、さらに付加価値を高めた物流システムの構築に努めて参ります。
代表取締役 礒見 浩二
-
会社概要
有限会社イソショウは1999年に設立し、愛知県大府市を拠点に従業員数20名、車両保有台数25台により、一般貨物自動車運送事業・貨物運送取扱事業・倉庫事業を行っています。
-
健康経営に向けた取組み
経済産業省が地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
-
働きやすい職場に対する取組み
職場環境改善に向けた自動車運送事業者の取組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です。
-
就業規則
有限会社イソショウでは労働基準法、母子健康法、育児・介護休業法の遵守に向けた規則を設け、働きやすい職場環境の構築に努めています。
-
福利厚生
有限会社イソショウでは法定福利厚生として各種社会保険の加入と定期健康診断を整備しているほか、免許・資格取得制度、表彰制度、提携リゾート施設、定期イベントがあります。
-
採用基準
応募者の基本的人権を尊重し、適性・能力による選考を行い、国土交通省による一般貨物自動車運送業者としての公正な採用選考をするための採用基準を設けています。
-
事業用自動車の安全対策
運行の安全を確保するために、運行管理者より運転特性を踏まえた適切な指導を行い、過労運転の防止に向けて1日の拘束時間は13時間以内(上限15時間)とし、次の勤務までの間に継続11時間以上の休息期間を取ることを基本とし、連続して運転する時間は、4時間を超えないものとしています。